ピアノの墓場
ピアノは消耗品です。 長年使用されたピアノは修理して使用することもあれば、廃棄処分になることもあります。 今日は廃棄処分になるピアノの様子を見て頂きたいと思います。 ピアノ業者さんに処分の依頼をすると4~5万円かかります […]
大城ピアノ ピアノに関するお知らせ情報, ピアノに関する知恵袋, ピアノ売買 0 Comments
ピアノは消耗品です。 長年使用されたピアノは修理して使用することもあれば、廃棄処分になることもあります。 今日は廃棄処分になるピアノの様子を見て頂きたいと思います。 ピアノ業者さんに処分の依頼をすると4~5万円かかります […]
大城ピアノ ピアノ修理工程, 調律師のお仕事 0 Comments
グランドピアノのハンマー交換作業依頼をいただきました。 40年以上使用されたC3Bです。 アクションだけを工房に持ち込んでの作業画像です。 新しいハンマーは綺麗で気持ちいいですね。ピアノ本体に合うように整調・整音にとても […]
大城ピアノ ピアノに関する知恵袋, ピアノ修理工程, 調律師のお仕事 0 Comments
グランドピアノの音を静かにするために吸音板を作ります。 この吸音板を取り付ける事によりピアノの音がかなり減音できます。 *画像は左から右に沿ってご覧ください。
大城ピアノ ピアノ修理工程, ピアノ納品, 調律師のお仕事 0 Comments
お客様からクリーニングのご依頼のピアノを納品いたしました。 新居に相応したピカピカのピアノに仕上げました。 始めてお客様のお宅を拝見して、黒いピアノがお似合いのリビングで安心しました。 親子二代でこれから可愛がって頂ける […]
大城ピアノ ピアノクリーニング, ピアノ修理工程, 未分類, 調律師のお仕事 0 Comments
お客様からご依頼のピアノクリーニング作業内容を掲載いたします。 新築に移動されますので、きれいに磨き上げ、必要な所を塗装して仕上げます。 カワイUS-55という器種で1985年製造されたピアノです。 この妻 […]
大城ピアノ ごあいさつ, ピアノ売買, 調律師のお仕事 0 Comments
新型コロナウィルス緊急事態宣言の解除に伴い、大城ピアノでは営業を再開しております。 ピアノ販売の応対に関し、下記の注意事項を行っております。 ①お客様が来訪される時は工房の窓とドアを開けて(雨など悪天候の場合は除く)、玄 […]
大城ピアノ ごあいさつ, ピアノ売買, 中古ピアノ入荷情報 0 Comments
大城ピアノより工房の営業の変更のお知らせです。 緊急事態宣言の解除が延期となり、工房の営業再開は解除宣言が決定次第営業致します。 オープンの際は下記の注意事項を徹底して行います。 ①お客様が起こしになる時は工房の窓とドア […]
大城ピアノ コンサート情報, 日々の出来事 0 Comments
毎週土曜日に放送されている音楽番組「題名のない音楽会」を見てとても興味深かったので投稿しました。 と言いますのは私が日頃クラッシックの音楽家たちがこのような姿勢で音楽活動されてもいいのではないか。と思っていたからです。 […]
大城ピアノ ピアノ修理工程, 調律師のお仕事 0 Comments
ヤマハ木目調グランドピアノの弦張替途中経過です。 (先日のブログ4月11日掲載の続き) ヤマハグランドの弦交換作業 グランドピアノの弦の張り替えた状態です。これから弦の間隔を揃えたりし、大まかな音階作り下律(したりつ)を […]
大城ピアノ ピアノに関するお知らせ情報, ピアノに関する知恵袋, 調律師のお仕事 0 Comments
ヤマハ木目調グランドピアノの弦張替作業の様子です。 弦を全て取外し、鉄骨、響板。金属部分を磨き、フェルトも必要なのは交換しました。 減圧もチェックしましたので、これから弦を張っていきます。 どんな音になるのかワクワクしま […]
大城ピアノ ピアノに関するお知らせ情報, ピアノクリーニング, ピアノ修理工程, 調律師のお仕事 0 Comments
この時期は除菌に関して特に注意されていると思います。 鍵盤の除菌はアルコールは使用しないでください。 このように鍵盤の表面がひび割れします。 鍵盤の除菌にはアルコール以外の除菌剤をご使用ください。
大城ピアノ ピアノに関するお知らせ情報, ピアノ修理工程, 調律師のお仕事 0 Comments
ヤマハグランドピアノの白鍵と黒鍵の張替えを行います。 白鍵のほとんどが割れているので全部張り替えます。 黒鍵は問題なかったのですが、お客様のご希望で黒檀することにしました。 白鍵の張り替えは先端が揃うように手作りの道具を […]
大城ピアノ ピアノ修理工程, 調律師のお仕事 0 Comments
ヤマハグランドピアノのハンマー取付作業風景です。 簡単に取付ができる自家製の道具です。 接着剤はもちろん膠(にかわ)です、湯銭で溶かして作ります。 鏡を利用して反対側からもチェックしながら作業を進めていきます。 この道具 […]
大城ピアノ ピアノに関する知恵袋, 調律師のお仕事 0 Comments
ヤマハグランドピアノG2EとG3Eのタッチの違いについて 先日お客様から「G2とG3はタッチが異なるのでは?」とのご相談がありました。 たまたま工房にG2とG3がありましたので、アクションを並べてみると全く同じサイズでし […]
大城ピアノ ピアノに関する知恵袋, ピアノ売買, ピアノ納品, 調律師のお仕事 0 Comments
ヤマハYUAは前期と後期に分かれてまして、後期の方が一般的なアクションの構造ですが、前期のYUAは連打ができるようになっています。 しかし、これには欠点があり、板バネと呼ばれる部分からパカパカと雑音がします。 この欠点は […]
大城ピアノ ピアノ納品, 日々の出来事 0 Comments
2020 年のピアノの初荷を1月11日に行いました。 オーバーホールしたボストンピアノの納品です。 お客様の家の中が余りにもピアノにマッチしてましたので、許可を頂きブログに掲載させて頂きました。 壁の絵はオーナー自ら描か […]
あけましておめでとうございます。 暖冬の新年を迎え、今年は日本全体が盛り上がる年です! この活気に便乗して仕事に励みたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 本年度の営業開始は1月6日(月曜日)です。 […]
2019年もあと1日と少しになりました。 今年も悲しい事件や災害被害、また嬉しいニュースなど沢山の出来事がありました。 来年、令和2年に明るいニュースが多くなる事を願いつつ新年を迎えたいと思います。 皆さま、良いお年をお […]
大城ピアノ 展示場風景, 日々の出来事 0 Comments
10月13日(日)に調律でお世話になっておりますお客様親子が工房に遊びに来訪されました。 小学生6年生のお嬢様が来月ピアノ発表会で弾くショパンのエチュード1番を練習がてら弾いて頂きました。 ダイナミックな演奏に私達夫婦は […]