カワイG1E ¥660000(税込、運送代込) 1938237 1989年製造
カワイのコンパクトなグランドピアノです。
自動演奏器付きですが、これを取り外しての販売になります。
コンパクトグランドピアノのカワイは低音が良いので大好きです。
タッチも少し軽くなるように工夫して販売いたします。
カワイのコンパクトなグランドピアノです。
自動演奏器付きですが、これを取り外しての販売になります。
コンパクトグランドピアノのカワイは低音が良いので大好きです。
タッチも少し軽くなるように工夫して販売いたします。
ヤマハの中型のグランドピアノです。
グランドピアノの中でも一番多くの方から求められるのがC-3です。
今のままでも十分音も、タッチもいいですが、これから先長く使用するため、弦、ハンマーを交換しての販売になります。
生まれ変わったC-3でお楽しみください。
ヤマハの少しコンパクトなグランドピアノです。
このG2EシリーズはC-3と同じアリコート使用なので、Cシリーズと同じきらびやかな音がしてとても好評です。
このG2Eは4年前に当工房で、全弦を張り替えハンマーも純正の新品に交換したオーバーホール済みのピアノです。
弦張り替え後4年経過してますので弦を張り替えた直後よりむしろいい状態です。あまり狂わない状態になりました。
ヤマハの人気のグランドピアノです。
年数が少し古いですが、全弦張替、ハンマー、ハンマーシャンクなどの他にも傷んだ部分も交換しますので、ほんとのオーバーホールになります。
ハンマーはアベルを取付ますので柔らかな音質になります。
響板、鉄骨も塗り替え、外装もピカピカに仕上げます。
3本ペダルにカスタムすることも可能です。(おおよそ¥165、000ほど追加費用がかかります)
ヤマハのグランドピアノで一番人気のC-3です。
このピアノは新しいタイプになりますが、弦がかなり錆びていたため、弦の総張替え、ハンマー、ダンパーハンマー交換などの作業を行って販売になります。(ハンマーはドイツ製アベル社製使用)
これにより新品のように蘇ります。
3本ペダルですので、レベルの高い演奏を求める方に是非お勧めです。
ヤマハの少しコンパクトなグランドピアノです。2本ペダルです。
3本ペダルにカスタムすることも可能です。(おおよそ¥165,000ほど追加費用がかかります)
年数は少し古いですが、管理が良く、とてもいいコンディションのピアノです。
これから長く楽しんで頂くために全弦張替とハンマー・ハンマーシャンクの交換をして販売になります
(ハンマーはドイツ製ハンマーアベル社製を取り付けます)
ここまでの仕様ですと年数を感じることなく音が蘇ります。
スタインウエイ監修の元、カワイの工場で製造されたボストンピアノです。
しかも憧れの半艶木目ピアノです。
このピアノは2年半前全弦張替とハンマー・ハンマーシャンク交換して第2オーナーの元に納品したピアノです。
第2オーナーがC-7に買い替えられたので、このボストンピアノが再び工房に戻ってきました。
ちょうど弦も落ち着いたころなので、最高のコンディションです!
厚みのある音質はヨーロッパの音を感じさせます。
ここまでの仕様でこの価格はお買い得です。
ヤマハの29年前に製造されたピアノです。
3年前に大城ピアノで弦とハンマーを交換し、さらに黒鍵も本物の黒檀に交換しました。
使用頻度も非常に少なく、これだけの状態でこの価格はお買い得です。
外装、内装とも非常にきれいで、とてもきらびやかな音がします。
ヤマハのセミコンサートグランドピアノです。
年数が新しいので内装・外装ともにピカピカです。
キャスターは新しいC7の象徴であるフルコンサートグランドピアノと同じダブルキャスターです。
使用頻度が少なく、ハンマー、フェルト、スキンなどがほとんど傷んでおりません。
全てがオリジナルの状態でご提供できます。
ピアノ全体がこれだか大きいと、弦もかなり長くなります。
C7は鍵盤全体も長くなりますので、コンクールに出場する回数が多い方には特にこのC7で練習するとフルコンサートグランドピアノとの違和感は少なくなります。
C1~C5までのクラスとは全く異なる重厚な低音の響と長い鍵盤から感じ取られるなめらかなタッチです。
ヤマハの中型のグランドピアノです。
このG3EはC-3と同じアリコート仕様なのできらびやかな音がします。
このピアノは18年前に前のオーナーが購入される時に全弦交換とハンマー交換をしています。
使用頻度が少なく、湿気のないいい管理状態でした。
年数的には39年経っていますが、音楽的にもそこまでの年齢は感じません。
ヤマハの少し小型のグランドピアノです。
このEシリーズはアリコートが付いていますので、Cシリーズと同じきらびやかな音質のピアノです。
このままでも十分に使用できますが、全弦の交換とハンマー、ハンマーシャンク、ダンパーも交換して新品のころの音とタッチに蘇らせます。
ここまで再生してこの価格はお買い得です。
ヤマハのC3の上のラインくのグランドピアノです。
年数は古くないのですが、弦とハンマー、ハンマーシャンク、ダンパーフェルトを交換しての販売になります。
3本ペダルでソストヌートペダルです。
ここまで整備してのこの価格は非常にお買い得です。
カワイのコンパクトピアノです。
カワイの低音はコンパクトなピアノであっても定評があります。
年数も新しく、これから長く楽しめます。
ヤマハ中型のグランドピアノです。
製造後36年しか経過していませんが、弦とハンマーが痛んでいましたのでハンマー・ダンパー・フェルト・全弦の交換を行って販売になります。
それ以外はとてもいい状態なので全体的にきれいに蘇ります。
現行器種です。
6年前に新品で購入されたコンパクトなグランドピアノです。
ヤマハのインドネシア工場での製造ですが、ヤマハの掛川工場での製造と同じ設計ですので機能的にも全く問題ありません。
響板面積もアップライトピアノとほぼ同じですの、大城ピアノ特製のグランドピアノ用吸音板を付ければ音量もアップライト並みです。
ヤマハの小型のグランドピアノです。
私が十年以上調律していたピアノで、小さな割にタッチや音質が良く、設置場所に限りのある部屋に最適なグランドピアノです。
このピアノはドイツ製のハンマーアベルに交換して販売予定です。
ヤマハグランドピアノの現行品モデルです。
ほとんど使用されてません。製造後5年という年数は新品がようやく落ち着き、安定し始めた頃です。
あう意味新品のピアノよりいいとも言えます。
ヤマハのC3と同じアリコート使用のグランドピアノです。
入荷した時とても状態が良く、使用頻度の少ないピアノです。
木目調半艶で猫脚のグランドピアノです。
製造後26年というのは新しい方になりますが、お客様のご希望で弦を張りけることになりました。
音がやわらかく、しっとりしたタッチ感はまるでヨーロッパのピアノを想像させます。
ヤマハの少し小さめのグランドピアノです。
ヒッチピンから駒ピンの間にアリコートが付いていますのでC2と同じ性質のグランドピアノです。