ヤマハC3E ¥1320000(税込、運送代込) 5101465 1993年製造
ヤマハの29年前に製造されたピアノです。
3年前に大城ピアノで弦とハンマーを交換し、さらに黒鍵も本物の黒檀に交換しました。
使用頻度も非常に少なく、これだけの状態でこの価格はお買い得です。
外装、内装とも非常にきれいで、とてもきらびやかな音がします。
ヤマハの29年前に製造されたピアノです。
3年前に大城ピアノで弦とハンマーを交換し、さらに黒鍵も本物の黒檀に交換しました。
使用頻度も非常に少なく、これだけの状態でこの価格はお買い得です。
外装、内装とも非常にきれいで、とてもきらびやかな音がします。
ヤマハのセミコンサートグランドピアノです。
年数が新しいので内装・外装ともにピカピカです。
キャスターは新しいC7の象徴であるフルコンサートグランドピアノと同じダブルキャスターです。
使用頻度が少なく、ハンマー、フェルト、スキンなどがほとんど傷んでおりません。
全てがオリジナルの状態でご提供できます。
ピアノ全体がこれだか大きいと、弦もかなり長くなります。
C7は鍵盤全体も長くなりますので、コンクールに出場する回数が多い方には特にこのC7で練習するとフルコンサートグランドピアノとの違和感は少なくなります。
C1~C5までのクラスとは全く異なる重厚な低音の響と長い鍵盤から感じ取られるなめらかなタッチです。
ヤマハの中型のグランドピアノです。
このG3EはC-3と同じアリコート仕様なのできらびやかな音がします。
このピアノは18年前に前のオーナーが購入される時に全弦交換とハンマー交換をしています。
使用頻度が少なく、湿気のないいい管理状態でした。
年数的には39年経っていますが、音楽的にもそこまでの年齢は感じません。
ヤマハの少し小型のグランドピアノです。
このEシリーズはアリコートが付いていますので、Cシリーズと同じきらびやかな音質のピアノです。
このままでも十分に使用できますが、全弦の交換とハンマー、ハンマーシャンク、ダンパーも交換して新品のころの音とタッチに蘇らせます。
ここまで再生してこの価格はお買い得です。
ヤマハのC3の上のラインくのグランドピアノです。
年数は古くないのですが、弦とハンマー、ハンマーシャンク、ダンパーフェルトを交換しての販売になります。
3本ペダルでソストヌートペダルです。
ここまで整備してのこの価格は非常にお買い得です。
カワイのコンパクトピアノです。
カワイの低音はコンパクトなピアノであっても定評があります。
年数も新しく、これから長く楽しめます。
ヤマハ中型のグランドピアノです。
製造後36年しか経過していませんが、弦とハンマーが痛んでいましたのでハンマー・ダンパー・フェルト・全弦の交換を行って販売になります。
それ以外はとてもいい状態なので全体的にきれいに蘇ります。
現行器種です。
6年前に新品で購入されたコンパクトなグランドピアノです。
ヤマハのインドネシア工場での製造ですが、ヤマハの掛川工場での製造と同じ設計ですので機能的にも全く問題ありません。
響板面積もアップライトピアノとほぼ同じですの、大城ピアノ特製のグランドピアノ用吸音板を付ければ音量もアップライト並みです。
ヤマハの小型のグランドピアノです。
私が十年以上調律していたピアノで、小さな割にタッチや音質が良く、設置場所に限りのある部屋に最適なグランドピアノです。
このピアノはドイツ製のハンマーアベルに交換して販売予定です。
ヤマハグランドピアノの現行品モデルです。
ほとんど使用されてません。製造後5年という年数は新品がようやく落ち着き、安定し始めた頃です。
あう意味新品のピアノよりいいとも言えます。
ヤマハのC3と同じアリコート使用のグランドピアノです。
入荷した時とても状態が良く、使用頻度の少ないピアノです。
木目調半艶で猫脚のグランドピアノです。
製造後26年というのは新しい方になりますが、お客様のご希望で弦を張りけることになりました。
音がやわらかく、しっとりしたタッチ感はまるでヨーロッパのピアノを想像させます。
ヤマハの少し小さめのグランドピアノです。
ヒッチピンから駒ピンの間にアリコートが付いていますのでC2と同じ性質のグランドピアノです。
ヤマハのC3タイプとほとんど同じ構造のアリコート方式のG3Eです。
弦を全て交換し、ハンマーヘッドはドイツのアベル社のハンマーに交換します。
ヤマハの中型のグランドピアノです。
弦とハンマー、ハンマーシャンク、ダンパーは全て交換しております。
G3Eはアリコート式なのでC3と同型で全く同じ響きです。
ボストンピアノはスタインウェイ社設計のグランドピアノです。
人気の高い木目調です。
私が25年調律させて頂いたピアノです。
タッチが軽く、まろやかな音質はまさにヨーロッパの格調高いピアノを連想させます。
ヤマハの中型のグランドピアノです。
2本ペダルを3本ペダルに交換、弦張替、響板塗装、ダンパーフェルト交換、ハンマー・ハンマーシャンク交換などの作業を行います。
これらの作業を行う事により、音とタッチが甦りピアノの寿命もグーンと延びます。
ヤマハの普及型のグランドピアノの中で一番人気のピアノです。
全弦、ハンマー、ハンマーシャンク、黒鍵を交換してます。
ここまでオーバーホールしてのこの価格はとても安いと思います。
ヤマハの中型サイズのグランドピアノです。
このピアノは管理状態が非常によく、使用頻度も少なかったです。
弦もハンマーもとてもきれいです。
音色タッチも良く、技術者が安心して販売できるピアノです。
ヤマハの製造御50年経過している古いピアノです。 当工房で2年前にオーバーホールしてますのでまだまだ長く楽しめます。 部品はハンマー(アベル社)、ハンマーシャンク、ウィペン、弦などすべて新品に交換しました。 ここまでの作 […]